このページに掲載されている情報は過去の統計に基づくものであり、現在の状況は反映されていない場合があります。移動・渡航に関する最新の勧告につきましては、現地当局にお問い合わせください。
詳細を見る国内旅行のベストシーズンは3月下旬~4月下旬と9月~11月。春には日本全国を桜が彩り、秋には赤やオレンジ、黄金色の木々が見事な庭園や公園を楽しむことができます。また自然の美しさの他にも、名所巡りに適した穏やかな気候もこれらの時期の魅力と言えます。
東京や京都、大阪などの都市では、おおむね4月の初めごろに桜が咲き誇ります。一般的に、気候が温暖な年ほど開花が早まる傾向にありますので、旅行を計画する際にはこの点を念頭に置きましょう。旅行先では各地の寺社仏閣や温泉はもちろん、お寿司やラーメン、和牛などの日本が誇る食を堪能することもお忘れなく。
国内旅行のベストシーズンについて詳細を見る
毎月の天候と旅のヒント
1月の日本は各地で気温が10°Cを下回り、降雪も見られるなど比較的寒い時期ですが、冬のお祭りや温泉、スキーなどの季節の楽しみも豊富です。気温は低いですが、観光客の数が少なめなシーズンのため東京や京都などの大都市で定番の観光名所を回るのにちょうど良いタイミングでもあります。年明け直後は多くのお店や飲食店などが閉まっているため、旅程は事前に練っておくことをおすすめします。雨や雪のない温暖な場所へ行きたいなら、亜熱帯の気候が特徴の沖縄は外せません。この時期でも最高気温は18°Cまで上昇するほどで、穏やかなひとときが過ごせるでしょう。
1月と言えば、家族や友人が一年間の健康と幸運をお互いに祈るお正月の時期。大切な人と一緒に雪まつりを訪れ、想像上の生き物などをかたどった雪像や夜間のイルミネーションを満喫しましょう。一年で最も寒い月である1月には多くの人がスキーやスノーボードを楽しみに各地のスキー場へ出かけており、中でも白馬とニセコは特に人気を集めています。
7°C
最高気温
1°C
最低気温
21日
降水日数
冷え込みは続くものの、大量のパウダースノーが積もることと1月よりも好天となり、気温も若干高くなることから、2月にはスキーシーズンがピークを迎えます。基本的に晴れやかで雨の少ない時期ですが、日中は10°C、夜間は2°C程度となるため、寒さに合った暖かい服を十分に用意しておきましょう。観光客は少なめですので、さほど順番待ちをせずに主要な名所を楽しめます。
2月の目玉は、雪像コンクールやスケートリンク、子供向けの雪の滑り台などを求めて毎年200万人が集まる札幌の雪まつり。また、月末にかけて梅の花がほころび、春の訪れを感じられるようになります。水戸の偕楽園や東京の羽根木公園などの梅の花が有名な場所をはじめ、その他の多くの庭園や神社に足を運び、色とりどりの梅の花を味わってみてはいかがでしょうか?
8°C
最高気温
1°C
最低気温
19日
降水日数
3月の楽しみは、何と言ってもお花見。公園や街路、川沿いを彩る桜の花々には色あせない魅力があります。桜は3月上旬ごろから南部から北部に向かって色づきはじめ、月末ごろに満開を迎えます。桜色に染まる旅行先を楽しみたいなら、事前に開花予測を確認することをお勧めします。1月~2月ごろに公開される開花予測は毎週更新されるため、最新情報を元に旅行を計画しましょう。
日本でお馴染みのアニメがお好きなら、この時期に東京で開かれる世界最大級のアニメイベント、AnimeJapanを訪れてみるのも良いかもしれません。日中の気温は13°Cほどと気候は穏やかなため、この月は国内旅行にピッタリな時期の一つです。一日中外に出る場合は、気温が下がる夜に備えて暖かいコートや上着を着ていくと良いでしょう。
12°C
最高気温
5°C
最低気温
20日
降水日数
全国的に気候が温暖になる4月は、国内旅行であちこちを旅するのに最適な月です。桜は東京や京都で見ごろを迎え、沖縄のビーチリゾートの営業も開始されるこの時期は日中の気温が19°C程度まで上がるものの、夜は肌寒くなるため暖かい服装を心がけておいた方が安心でしょう。
ウィンタースポーツをこの時期にも楽しみたいという方は、春のスキーも満喫できるニセコなどのスキーリゾートへ。桜が咲き誇る風景を味わいたいなら、公園や神社、街路が薄ピンク色に染まる東京や大阪 、京都がお花見にお勧めです。これらの都市以外にも桜見物に適した場所は各地に数多くありますが、4月29日から5月上旬まで続くゴールデンウィークの時期は全国的に混雑しますので、穴場を探しておくのが良いかもしれません。
18°C
最高気温
10°C
最低気温
16日
降水日数
第一週がゴールデンウィークの祝日ムードに賑わう5月は、北海道で桜が満開となるうえ、平均気温が最大23°C程度まで上がります。多くの人が休暇を取るこの時期は公共交通機関や公園なども混み合うため、混雑を避けられるような旅程を計画するのも良いでしょう。
混雑する時期が過ぎたころは、東京や大阪、京都などの主要都市の混み具合も緩和するうえ、Tシャツ一枚で快適に過ごせる天気となります。スキーシーズンが完全に終了し、ハイキングがメインのアクティビティとなるこの時期は、北海道の山々や様々な国立公園で景観を楽しみながらアクティブに過ごしましょう。週末にかけて行われる、100基を超えるお神輿の行列が楽しめる三社祭など、5月には様々なお祭りが東京で催されます。月の終わりの週末には、屋外インスタレーションやライブパフォーマンスが見どころの六本木のアートナイトが開かれ、エリア一帯が屋外アートギャラリーに変貌します。
23°C
最高気温
15°C
最低気温
16日
降水日数
6月下旬は日本のほぼ全体で梅雨となるため、防水加工された上着や傘がお出かけに欠かせません。北海道といった北部の地方は雨があまり降らず、月の大半が晴れの日となるため、国内旅行を楽しむのにピッタリです。南部では強いにわか雨と26°Cほどの高い気温が特徴的な、比較的暑く湿気が多い状態となります。
日本の中部や南部は湿った天気となりますが、主要な都市では訪れるべき場所や体験すべきことが数多くあります。この時期にはミネラルたっぷりの温泉で心身共にリラックスするのも良いですし、16世紀の伝統衣装に身を包んだ人々の行列や民族舞踊を目の当たりにできる、金沢の百万石まつりなどの無料で楽しめる様々なお祭りを堪能するのも良いでしょう。
26°C
最高気温
19°C
最低気温
18日
降水日数
7月は北部や南部の地域が晴れやかな天気に恵まれるようになり、山登りや沖縄でのシュノーケリングに絶好のコンディションが整いますが、本州や中部では梅雨が続きます。全国的に非常に暑く湿った状態になることがありますが、北海道などの北部では気温が平均21°Cほどと比較的涼しい気候を楽しめます。
登山シーズンが本格始動する7月は、冒険好きの人々が高さ3,776mの富士山に挑戦する時期。また、7月の最終週は国内最大規模の音楽イベントであるフジロックフェスティバルが催されるほか、京都の祇園祭や大阪の天神祭などの人気の高い夏祭りに加え、全国各地で花火大会も開催されます。
30°C
最高気温
23°C
最低気温
19日
降水日数
暑く湿った天気と夏休み、そして台風シーズンが重なる8月は、人混みと天候の点で国内旅行が少々困難になりがちな時期です。気温は23°C~35°Cほどになるため、通気性が良く軽い服を十分に用意しておきましょう。札幌からほど近い石狩のビーチは緯度が高く、他の地域よりも湿度が低いため、この時期の国内旅行の目的地として非常に人気となります。
かなり汗ばむ月ですので、東京や大阪、京都といった大都市は避けるのがおすすめですが、大きな花火大会も催されるため、タイミング良く訪れる場合は旅程に組み込むのも良いでしょう。山登りの時期でもあるため、富士山への登頂はこの時期も人気。国内旅行のピークの一つであるお盆の週は混雑が予想されますので、あらかじめご注意ください。
31°C
最高気温
25°C
最低気温
18日
降水日数
天気が荒れがちで移動手段が限られる9月は、国内旅行にはあまり適していない月です。気温と湿度は若干下がるものの台風シーズンのピークは続き、沖縄や九州、四国を強雨と強風が襲います。そのため、出かける前は必ず天気予報を確認し、傘も携帯するようにしましょう。
北海道の国立公園など、北部の地域では紅葉が見られるようになり、秋の訪れを既に感じられるように。また、9月の第三週には大阪で活気に満ちあふれた岸和田だんじり祭が開かれます。また、この時期に重なることが多い十五夜のお月見を旅行先で楽しんでみるのも良いかもしれません。
27°C
最高気温
20°C
最低気温
18日
降水日数
Autumn Equinox
2023年9月23日
September Equinox
2023年9月23日
台風シーズンと秋の長雨がひと段落し、日中は暖かく、夜間は心地良い気温となる10月は、秋めく自然を楽しみに国内旅行に出かけるのに最適な時期の一つです。赤やオレンジ、黄金色の木々が彩る秋の風景を味わうなら、紅葉がひときわ見事な大沼国定公園といった、美しい風景を楽しめる北海道の公園を訪れましょう。全国的に平均気温は14°C~22°Cとなるため、厚着する必要はありません。
穏やかな気候は、全国で催されるお祭りに加わるのにピッタリ。水辺を灯篭の灯りが照らす松江水燈路や、毎年東京で催される舞台芸術祭、フェスティバル/トーキョー、横浜オクトーバーフェストに出かけてみてはいかがでしょうか。また、日本でも一般的になったハロウィンの時期には、創意に富んだ仮装をまとった人々が通りを埋め尽くし、フラッシュモブやゾンビランなども催されます。
22°C
最高気温
15°C
最低気温
17日
降水日数
Sports Day
2023年10月9日
晴れやかな天気と写真に映える秋の風景が特徴的な11月は、国内旅行に非常におすすめな月です。少し肌寒くなり始める時期のため、夜間の寒さに備えて上着を準備しておくと安心です。特に北海道へ出かける場合は気温が約8°Cにもなるため、服装にはご注意を。沖縄では平均気温が22°Cほどと、温暖な気候が楽しめます。
11月中旬には、子供たちに晴れ着を着せて成長を願う七五三が各地の神社で催されます。また、福岡の福岡九州センターでは九州場所が行われ、一年間で最後の相撲の本場所を観戦できます。この時期はお寺や庭園が絵葉書のような美しさを見せる京都に向かうのも良いでしょう。
16°C
最高気温
9°C
最低気温
17日
降水日数
Culture Day
2023年11月3日
Labor Thanksgiving Day
2023年11月23日
7-5-3 Day
2023年11月15日
冬の寒さが迫るこの時期には各地で初雪が見られ、ムードたっぷりなイルミネーションが設置されるほか、北海道ではスキーシーズンが始まります。平均気温は4°C~12°Cとなり、東京では16:30ごろに日が沈むなど、日照時間も短くなります。南西部の島々は気温が20°Cほどと穏やかな気候が保たれ、ビーチも非常に空いていますが、海水浴を楽しめるほど海は暖かくありません。
12月の最終日には多くの神社で大晦日の行事が行われ、細く長く生きられるようにとの願いを込め、多くの人が年越しそばを味わいます。深夜には108回の除夜の鐘が各地のお寺で響きわたり、一年最後の夜が過ぎていきます。この時期はイベントの多い国内旅行の三大シーズンの一つであるため、公共交通機関が通常より混み合い、お店や飲食店が休業したり早めに閉店することも多いため、旅程は念入りに計画しておくと良いでしょう。
9°C
最高気温
3°C
最低気温
20日
降水日数
December 31 Bank Holiday
2023年12月31日
December Solstice
2023年12月22日
Christmas
2023年12月25日
日本の気候と天気は地域によって非常に異なりますが、3月~5月の春は魅力に満ちた国内を巡るのにうってつけの時期です。東京は3月の平均気温が13°Cほどで、4月には18.5°C、5月には23°Cへと徐々に上昇していきます。夜は少し冷えるため、この時期の始めに旅行する場合は念のため上着を準備しておくと良いでしょう。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 最高気温 | 9°C | 9°C | 14°C | 18°C | 24°C | 25°C | 30°C | 31°C | 27°C | 22°C | 17°C | 11°C |
最低気温 | 2°C | 3°C | 7°C | 11°C | 17°C | 20°C | 24°C | 25°C | 22°C | 16°C | 11°C | 5°C | |
降水日数 | 21日 | 20日 | 21日 | 17日 | 17日 | 19日 | 20日 | 18日 | 19日 | 17日 | 18日 | 21日 | |
大阪市 | 最高気温 | 9°C | 9°C | 14°C | 19°C | 25°C | 27°C | 31°C | 33°C | 28°C | 23°C | 17°C | 11°C |
最低気温 | 3°C | 3°C | 6°C | 11°C | 16°C | 20°C | 25°C | 26°C | 21°C | 16°C | 10°C | 5°C | |
降水日数 | 21日 | 20日 | 21日 | 17日 | 17日 | 19日 | 20日 | 18日 | 19日 | 17日 | 18日 | 21日 | |
京都市 | 最高気温 | 8°C | 8°C | 14°C | 19°C | 25°C | 27°C | 32°C | 33°C | 28°C | 23°C | 16°C | 10°C |
最低気温 | 1°C | 2°C | 5°C | 9°C | 15°C | 20°C | 24°C | 25°C | 20°C | 15°C | 9°C | 3°C | |
降水日数 | 21日 | 20日 | 21日 | 17日 | 17日 | 19日 | 20日 | 18日 | 19日 | 17日 | 18日 | 21日 | |
札幌市 | 最高気温 | -2°C | -1°C | 4°C | 11°C | 17°C | 21°C | 26°C | 26°C | 23°C | 15°C | 9°C | 2°C |
最低気温 | -7°C | -7°C | -2°C | 3°C | 9°C | 14°C | 19°C | 20°C | 16°C | 8°C | 2°C | -3°C | |
降水日数 | 21日 | 20日 | 21日 | 17日 | 17日 | 19日 | 20日 | 18日 | 19日 | 17日 | 18日 | 21日 |
気象データの提供元:Forecast.io
日本滞在の費用
国内旅行の月別の費用をチェックしてお得に旅行しましょう。
国内旅行のおすすめスポット
人気都市やおすすめスポット、アクティビティをチェックしましょう!
国内旅行に行きたくなりましたか?
日程を入力して、国内旅行に最適な宿を見つけましょう!
大阪グランド花月で初笑いがとても良い! そこで食べた「肉吸い」(肉うどんのうどん無し)も美味しかったのでおすすめです。 大きな駅なので、電車不慣れには迷い辛かったです
個人としては 年2回は 神宮に参拝させて頂いている ので 重要な所です
雪はすごかったですが、景色がとても美しかったです。また、何を食べても美味しくて、お土産を選ぶのも大変でした。とても良かったです。また行きたいです。
細かな部分で経年劣化はあるものの、 我慢出来ない不具合は見られなかったと思います。 コストに見合った宿泊と思います。
福岡空港からのアクセスも良い。 町並みも綺麗でキャナルシティの夜のイルミネーションはおすすめです。
ちょうどクリスマス時期だったので、定禅寺通りのイルミネーションがキレイでした。
ホテルが駅から近かったこと、コンビニやドラッグストアも近くにあって非常に便利。 ショッピングモールも散歩がてらに行くのにちょうどよい距離。 また近所に魚鶴という鮮魚店があり、夕方はお客さんでいっぱいで、鮮度の良いお刺身も種類が豊富で大変美味しかった。
とっても美味しいマグロ丼を食べることができました。 焼肉も美味しかった。 ただ、町全体が夕方5時になると閉店するようで、夕食は早めに取らないと、夕食を摂れる場所を巡って放浪する状況に陥るかもしれません。
瀬戸内海がとても綺麗で癒されました。 ごはんもとても美味しくて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
景色や雰囲気がとでも良かった。 居酒屋などは少なく距離がある為車かタクシーが必す。ただ時間帯によってはタクシーが全くつかまらない。
羽二重餅、いろんな製造会社があるので、よくよく調べて購入しましょう!
清水寺に限らず人気スポットは平日に観光するべき 夜間拝観できる寺院は何処も素晴らしい 土日祝日は京都の日常を楽しむとかに充てるのが良い
みなさんとても親切です。 魚介類がとても美味しい。 観光には、車があるほうが良いです。 美味しかったお店は、『たべたろう』『陣屋』です。
近所のお店の方の態度が悪かった! 故に、気分悪くなりました! ホテルの方がたは良かったです! ただ、bookingの案内は間違いでした。 ホテルにベッドの部屋は一つも無いとの、事です!
今回は食べ歩きをメインにしました。 飛騨牛ミンチ、高山プリン、綿菓子、団子、ソフトクリーム、 高山ラーメン、・・・ 次は是非、地酒の飲み比べもしたいと思います。 もちろん昔ながらの街並みは幾筋もあり、 全てを見て回るのには時間が足らないといった感じです。
温泉旅行としては素晴らしいけれど、連泊は何もないので退屈します。せめて砂浜が近くにあれば良かったのにと思います。
海岸線が、綺麗です。生憎行った日は雨でしたが、晴れた日は、いいと思います。
人も多く忙しないが、やはりなんでもあるので時間がいくらあっても足りない。特に小さな店を回るなら無限にあるので終わりがない。 孤独のグルメのように自信が欲しいと思ったものだけに出逢いに行くつもりでいないと、いつまでも終わりが来ないので、目的を立てれる人にオススメです。
コンビニが少なく感じ、欲しいものは昼間にスーパーで買い物しておいた方が良いかもね。
歴史的建造物なども数多く残っており、見どころがたくさんあるため。
霧島神宮を代表として、自然溢れる風光明媚な所で大変良かったです。 台風の影響で雨か多く残念でしたが、また訪れたいと思います。
ラーメン屋も多分ピンキリで、人気店は売り切れで早めに昼が終わるパターンがあるので要注意です。
人はめちゃめちゃ多いが、交通便も大変便利で楽しめた。観光スポットを点々とした。久しぶりの東京だったので新鮮だった。
町で出会った地元の人が友好的であった。
海がとても綺麗で自然が残っている。宮古島自体がコンパクトで何処でも短時間で行く事が出来る。
地下鉄等、公共交通網が発達していて移動が便利です。
空港から徒歩圏内でアクセスが良いという点が気に入っています。施設も清潔で、清掃が行き届いている印象です。次回も利用させて戴きます。ホテルの回し者のようなコメントですが、利用者としての率直な意見です。
朝食のパンが美味しかった。しかし、日本食の朝食も準備をしてもらいたい。
大阪駅近くのデパート(大丸、阪神、阪急とも)道を尋ねても皆さんたいへん親切で気持ちよく伺うことができました。有難うございます。
むし暑かった😰 夏は、夜を楽しみたい💓
かなりお勧め!綺麗朝食バイキングも美味しい😋 3人トリプルベット初めて泊まりました。ゆったりと最高でした😃
八重洲地下で仙台の塩タンが食べれた。10円パンを買いに新大久保に行ったが日曜日だったので渋谷駅周辺共々人で溢れかえっていた。
普段のままの朝市がいい雰囲気でした。 お城の周りに文化的な施設が充実していてすてきでした。 文学館におじゃましました。アリス展、ゆっくり楽しめます。 桂浜の施設がとてもきれいになっていました。 かつおのたたきなど、食事がとてもおいしかったです。 日本酒もすっきりしていて、大満足でした。
海鮮料理の美味しいお店も多く、活気があり、楽しかったです。
神社参拝だけではなく、温泉や熊野古道トレッキングなど他では味わえない旅を楽しめます。
宿の女将にナイトクルーズを紹介され、それがすごく良かった。
飲食店が多く、安い食堂もあり便利でした。
水の集まるところ、むかしからのいい伝えなど、お伊勢さんと並ぶくらいかしこまったかんじの森山でした。 ゆっくりできて、あちこちと散策するのにちょうど良いところだなとも思いました。
京都駅地下鉄付近のコインロッカーで100円玉しか使えないものがあった。両替機も見つからなかった。
いろんな場所へのアクセスが良く、賑やかなのと静かな環境がミックスされた素敵な街です
地下鉄市役所駅から歩いてすぐ。わかりやすい場所でした。 お部屋もコンパクトでちょうどよい感じでした。
美味しい食べ物、沢山あり、お城とか見所もあり、緑あり、
HOTEL内のガーデンが良かった、もう少し、湖の方面に足を延ばしたかった、
電車移動が便利だったけど、環状線と東西線を間違えて、天満と、天満宮を勘違いして、大廻りしました。地下鉄を使ってなんとかホテルまで辿り着きました。 今回はライブに行ったのですが、次は動物園や水族館や神社へも行きたいです。目当てのたこ焼き屋が閉まってたので、またリベンジしたいです!
温泉好きにはたまらない街です。いろんなタイプの入浴施設があり、延長して温泉巡りしました。隣の人とくっついてしまうような二人用サウナの施設もあり、ある意味新鮮でした(笑) ただお土産の店は品揃えにバラつきがあるので別府の地獄巡り時がオススメ。
高校以来40数年ぶりでしたが、街並みが綺麗で人が優しかったです。
人が親切だったとは感じた。町がゆたかのせいかなな。
親戚の車で滝を身に行きました。 なんで茨城県が魅力度ランキング低いのかわかりません。
子供がパンダを見たがっていたので、アドベンチャーワールドに行きたくて初めて和歌山県に行きました。アドベンチャーワールドで楽しんだ次の日は、午前だけ観光して帰る予定でしたが、三段壁や洞窟、円月島、白崎海岸が素晴らしすぎて、3時まで観光してしまいました 。次はゆっくり来たいです。
馬籠宿に行きました。趣きのある街並みを散策すると、とても気持ちいいです。
美観地区が綺麗に整備されておりとても良いところです。 ゴミの散乱なども無く綺麗な印象です。 デニムや備前焼のお店をまわりましたが、気持ちの良い対応で好感度は高いです。
紅葉🍁がとても素敵でした。 毎年行っていますが、今年は更に良かったです。
旅行者にフレンドリーで優しい方が多いので、また来たくなりますね。
京都は、知らないお店にぶらりと入るのがいつも楽しみです。素晴らしい出会いが多いのが京都です。
春も秋も、恵那湖の景観がとても素晴らしい。そして、秋は、栗が特に美味しい。
食べ物は美味しいし、地下鉄で主なところはまわれる利便性が素晴らしいと思います
急な宿泊でしたが、助かりました。リーズナブルでした。ただ、一つだけ、排水溝の匂いが気になりました。
今回は青島食堂でラーメンを食べる為に行きました。
駅の近くに宿泊したので、スキー場も地獄谷のお猿さんのところも、両方近くて便利でした。
冬はオンシーズンなので、たくさんお客様がくるのか、白馬村の飲食店は冷たい感じがどこもしました。 忙しいのはわかりますが、一期一会だと思うので接遇はしっかりした方がいいと思います。
国内旅行のヒント