京都はかつて日本の首都として、何世紀にも渡り文化や宗教、経済の中心として栄えてきました。この栄華は、寺社仏閣や公邸、美しい日本庭園、祇園界隈の芸者に代表されるような由緒ある伝統という形で、今も色濃く残されています。
市内には古都京都の文化財として登録されている場所が17ヶ所あります。まずは金箔で覆われた金閣寺(鹿苑寺)へ行ってみてください。このお寺はかつて、美しすぎるという理由からある僧侶の放火によって焼失したと言われていますが、再建されました。清水寺もまた人気の高い場所です。願いを叶えるてくれると言われる音羽の滝や、釘を一切使わず木の柱だけで建てられた舞台が有名ですが、桜や紅葉の景色も圧巻です。
春の木々は愛らしい桃色、秋には燃えるような赤、そして嵐山の竹林は1年を通して鮮やかな緑と、街は様々な色味を帯びます。他の見どころとして、伏見稲荷大社もオススメです。トンネルのように続く1万基の鳥居が東山を彩っています。
日本食もまた魅力の1つですが、グルメを楽しむなら京都は絶好の場所。錦市場にはミシュランの星を獲得しているレストランや寿司屋に居酒屋まで、様々な飲食店が軒を連ね、きつねうどんから格式高い会席料理まで、何でも見つけることができます。
今日
1泊あたり¥2,820~
今週末
1泊あたり¥6,240~
来週末
1泊あたり¥7,680~
人気が最も高い時期 | 10月~12月 |
料金が最も安い時期 | 1月~3月 |
現地通貨 | JPY |
言語 | 日本語 |
週末の平均料金 | 1泊あたり¥9,781 |
平日の平均料金 | 1泊あたり¥10,471 |
一般的な滞在期間 | 1泊 |
清水寺
市内中心部から3.2 km
伏見稲荷大社
市内中心部から4.2 km
平安神宮
市内中心部から3.4 km
錦市場
市内中心部から1.5 km
二条城
市内中心部から1.6 km
東映太秦映画村
市内中心部から4.2 km
金閣寺
市内中心部から4.8 km
京都タワー
市内中心部から1.6 km
上賀茂神社
市内中心部から6.6 km
高台寺
市内中心部から2.8 km
京都は実はパンがおいしい街。
2022年7月6日
京都は実はパンがおいしい街。ホテルの朝食バイキングでもパンを食べたし、お昼は進々堂のカフェでとった(ランチのパンはおかわり自由なのでついつい食べ過ぎてしまう…)。軽食に志津屋も利用した(手軽なお総菜パンがおすすめ)。今回はあまり時間がなくて有名チェーンばかりだったけども、小さなお店にもおいしいパンがいろいろある。ゆっくり滞在できるときに試したい。
以前より新撰組が好きなので、彼らの屯所で...
2022年7月5日
以前より新撰組が好きなので、彼らの屯所であった西本願寺に初めて行けたことが嬉しかった。この場所に隊士達が居たのだと思うと、感動してじんわり涙が出た。 梅雨の間の晴れた日で、あまりにも暑い日だったので錦市場に移動して抹茶豆乳ソフトクリームで涼を取り息を吹き返した。いつも寒い時期に京都に来ていたので念願の抹茶ソフトクリームを満喫。
どこもかしこも景色がザ・日本。
2022年7月5日
どこもかしこも景色がザ・日本。元々、地元でも神社やお寺に足を運ぶのですが京都の寺院は別格で素晴らしいです。何がと問われれば、建築・景観・空気、すべてが歴史を感じさせる静寂としていて美しかったです。足を運んだ中では特に、上賀茂神社が素敵でした!以前下鴨神社に行ったことがあるので、また違った趣がありとても素敵な神社でした。別の神社にも足を運ぼうと思います。
南禅寺近くの瓢邸別館で朝がゆ朝食、少し高...
2022年6月30日
南禅寺近くの瓢邸別館で朝がゆ朝食、少し高かっいたけど、美味しかったです。機会があれば、是非行ってみては。予約制です。
青もみじのお寺とお庭に癒やされました。
2022年6月27日
青もみじのお寺とお庭に癒やされました。 一方祇園界隈にはゴミが散乱していて少し興冷めしました。観光客なのか地元のかたなのかわかりませんが… またせっかく祇園の風情を楽しんでいるのに客引きをしているのを見ると女子大生には夜の観光は控えるように言いたくなりました…
観光都市だけあって何度行ってもみる場所に事欠かないのはさすが。
2022年6月24日
観光都市だけあって何度行ってもみる場所に事欠かないのはさすが。 でも夏はとにかく暑い!! 6月のこの時期でもう耐え難い暑さ… 携帯ファン、冷えるタオルなどの準備が必須です!
京都駅周辺(京都市)
1泊あたり¥8,000~
中京区(京都市)
1泊あたり¥18,620~
中京区(京都市)
1泊あたり¥43,200~
下京区(京都市)
1泊あたり¥26,400~